

【コロナワクチンについて考える】
薬学博士に教わる薬とワクチン
厚生労働省の公式資料から、見えてくるもの
ワクチン後遺症患者が伝える接種後の異変
2023年10月22日(日)
北秋田市文化ホール

認知症専門医と医療ジャーナリストによる
「健康」講演会 in 八代

『在宅医療』の第一人者
長尾和宏先生に訊く!
~これからの医療と日本の未来~
入学式、卒業式、遠足、文化祭、体育祭、修学旅行
失われたかけがえのない時間と大切な想い出の数々...
本来あるべき
医療の”カタチ”とは?
自分や周囲の大切な人の
本当の守り方とは?
懸命に働く医療従事者へ
これから医療従事者となる学生へ
そして今を精一杯生きる
これからの未来を生きる大切なあなたへ
40年間、医師として臨床現場の第一線で
人の心に寄り添い
命と向き合い続けた長尾和宏先生の
”いのちと勇気の言葉”を学生に届けたい!!
長尾和宏先生の
”珠玉のメッセージ”
認知症専門医と医療ジャーナリストによる
「健康」講演会 in 八代
【コロナ禍を乗り越えて健やかに生きる】
~私たちはコロナ騒動から何を学ぶべきか~
長尾和宏 先生 2023新潟講演会
2023年9月10日(日)
12:00〜16:00
会場:新潟市中央区西堀通6番町866番地
市民プラザ(NEXT21 6F)
参加費:大人1,000円、高校生以下無料
※当日受付にてお支払いください
※事前に申込みをお願いいたします
(当日はお釣りなき用ご準備お願いいたします)
※当日やむを得ず参加できなくなった場合はご連絡願います
(キャンセル料はございません)
<主催>長尾和宏先生2023新潟講演実行委員会
事務局:担当 イナガキ
お問合わせメールアドレス
inagakipopapa5@gmail.com
今、医療のあり方を考える
医療、コロナ問題のスペシャリスト達が千葉県館山市に集結。
コロナ禍を通して改めて浮き彫りになった医療のあり方とは?
訪問医療を行う現役医師の児玉慎一郎、医療ジャーナリストの鳥集徹、元衆議院議員秘書・藤江成光が現代医療の問題点に切り込みます。最先端の情報を得て、健康に生きるヒントにされてください。
当日は、書店では購入が難しい書籍販売やサイン会も実施。
屋外にはキッチンカーも出店しますのでお気軽にご参加ください。
◎入場料無料◎
当日会場のみ。オンライン配信なし。
日時 2023年8月26日(土)
開場 午前 11:00
講演 12:00〜16:30
(途中休憩あり、出入り自由)
場所 千葉県南総文化ホール 小ホール
千葉県館山市北条740ー1
無料駐車場完備
主催 川崎洋子
協賛 まあるい地球をつくる会ちば
コロナ前の暮らしを取り戻そう市民の会
メール natty136208natty@gmail.com

元学校給食栄養士と現役看護師と一緒に学ぼう!
心と身体の健康のための栄養学。オーソモレキュラー(分子栄養学)の基礎を学んでみませんか?
子どもの落ち着きがない、癇癪を起こす…
お子さんが自閉症スペクトラム、ADHD、LD、HSP…などで
子育てや食事について悩みがあるお母さん、ひとりぼっちのお母さん、
『医食同源』食べたものが、お母さんとお子さんの身体と健康をつくります。
薬に頼らない栄養療法を学んでみませんか?
日時: 2023年7月22日(土)10:00〜12:00
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具
場所:宮古島市未来創造センター
沖縄県宮古島市平良字東仲宗根807
宮古協栄バス 大阪自店前 下車徒歩2分
対象:どなたでも♪お子さん連れ、お父さんも歓迎です。
お子さんの発育に不安や悩みがある方、子育てに疲れ気味のお母さん、栄養療法に興味のある方…
どなたでも気軽に参加して下さい。
主催:まあるい会
問い合わせメール maarui.kenko@gmail.com
医師・看護師に聞く
コロナ禍の診療、
コロナ後遺症、
ワクチン後遺症の実態、
ワクハラとは?
ワイドショーのコメンテーターなどでもおなじみの医師・長 尾和宏先生を千葉県館山市にお招きし、コロナ禍での診療・コロナ後遺症・ワクチン後遺症について現場の声を伺います。また、ワクチンハラスメント(ワクハラ)の問題点を有志看護師の会代表がお話してくれます。
コロナやワクチンについて疑問がある方、現場の声を聞いてみたい方、医療従事者の方から一般の方、親子連れも歓迎ですのでこの機会に足を運ばれてみてください。
当日は、書店では購入が難しい長尾医師の著書の販売やサイン会,、また、屋外にはキッチンカーも来ますのでお気軽にご参加ください。
◎入場料無料◎
当日会場のみ。オンライン配信なし。
日時 2023年7月8日(土)
開場 午前 11:00
講演 正午 12:00〜16:00
(途中休憩あり、出入り自由)
◎プログラム◎
(変更する場合もございます。)
11:00 開場
12:00 開演
12:10〜12:40 看護師からワクハラについて
12:40〜13:10 休憩
13:10〜14:40 長尾医師講演
14:40〜15:00 休憩
15:00〜15:30 質疑応答
15:30〜 サイン会
16:00 終了
途中出入りは自由です。
場所
千葉県南総文化ホール 小ホール
千葉県館山市北条740ー1
無料駐車場完備
◎問い合わせ先◎
メール
電話
090-3914-4646 (川崎)
主催 川崎洋子
協賛 まあるい地球をつくる会ちば
元学校給食栄養士と
現役看護師と
一緒に学ぼう!
心と身体の健康のための栄養学。
オーソモレキュラー(分子栄養学)の
基礎を学んでみませんか?
子どもの落ち着きがない、
癇癪を起こす…
お子さんが自閉症スペクトラム、
ADHD、LD、HSP…などで
子育てや食事について
悩みがあるお母さん、
ひとりぼっちのお母さん
日時:2023年6月4日(日)
10:00〜12:00
参加費:無料
持ち物:筆記用具
場所:
とみうら元気倶楽部
多目的室
(道の駅とみうら枇杷倶楽部そば)
南房総市富浦町原岡88番地2
※駐車場あり
主催:まあるい会問い合わせメール maarui.kenko@gmail.com
5/28開催の
スペースアーカイブ
笑うことの大切さ
4/12開催の
スペースアーカイブ
ワクチン後遺症について児玉慎一郎先生と話す
"ワクチン接種と死亡・
健康被害との因果関係"
〜サイエンスと医学の光を照らす〜
3月26日(日)14時〜17時
開催方法: 会場参加とオンライン参加のどちらかを選択できます
会場: あわぎんホール4階大会議室
〒770-0835 徳島県徳島市藍場町2丁目14
費用:2,200円
主催者:
全国有志看護師の会徳島支部
こどもコロナプラットフォーム徳島賛同者の会
当会代表も
スピーチさせて頂きました
元学校給食栄養士,現役看護師と学ぶ
心と身体の健康のための栄養学
『オーソモレキュラー(分子栄養学)』の基礎を学んでみませんか?
日時: 2023年3月19日(日)10:00〜12:00
参加費: 無料
持ち物: 筆記用具
場所: 蘇我コミュニティセンター3階講習室2
千葉市中央区今井1−14−43
蘇我駅から徒歩3分
※無料駐車場あり
※キッズスペースあり
主催:まあるい会
協賛:全国有志看護師の会
連絡先: maarui.kenko@gmail.com
"医療シンポジウム"
その症状ワクチン後遺症では?
3月12日(日)12:00開場 12:30開始 終了16:00
開催方法: リアル会場とオンライン配信
リアル会場: 静岡市民文化会館3階大会議室
静岡県静岡市葵区駿府町2−90
*親子で利用できるキッズルームをご用意しています。(和室)
お申し込みの方には全員にオンライン配信のURLを、
3月10日にメールでお送りします。
会場参加(大人) ¥1,000
オンライン参加(大人) ¥1,000
何れも高校生以下無料
主催者: こどもコロナプラットフォーム静岡県賛同者の会
後援: 全国有志看護師の会、中部有志医師の会
内容:
●今、静岡で起きていること
岩井 一也 氏 (静岡市立静岡病院 感染管理室長)
塩田 勉 氏 (静岡済生会総合病院 小児科)
●医療現場の実情 もしかしたら、ワクチンで…
吉野 真人 氏 (全国有志医師の会 ワクチン後遺症研究会代表
かまた吉野クリニック院長)
●ワクチン被害者に寄り添う
鵜川 和久 氏 (コロナワクチン被害者駆け込み寺
ワクチン被害者繋ぐ会代表)
●パネルディスカッション(上記講演者と浅井富成氏)
浅井 富成 氏 中部有志医師の会代表 名古屋浅井医院
3/8開催の
スペースアーカイブ
日本の人口増加を目指す男!藤江さんをゲストに迎えて対談します。
2/18開催の
スペースアーカイブ
事前質問を優先に可能な範囲でナースがお答え致します☆
"児玉慎一郎医師講演会"
【医師が伝える医療よりも大切なこと】
~子どもたちの心と体の健康を考える~
in 岐阜
2023/02/12(日)
【主催】
暮らし研究所
【協賛】
みんなの笑顔を守る会
全国有志医師の会
全国有志看護師の会
関東有志看護師の会
~ ~ワクチン後遺症当事者の記録~ ~
2023年1月27日開催分のTwitterスペース
アーカイブ
「ワクチンによる健康被害救済の必要性」
~薬害の歴史とコロナ禍における医薬品等の問題点~
2023年 1月22日 講演会 in東京
時間:14:00~16:00
(受付 13:15~)
講師:堀内有加里 臨床薬学博士
場所:TH会場2階Aルーム
定員:60名
対象:一般、医療従事者、学生
参加費 1,500円(当日現金)
(学生、未就学児無料)
主催:全国有志看護師の会
第二回 ワクチン後遺症を語る会
「コロナ禍の出口を求めて」
~子供たちの心と身体を守るには~
2023年1月14日(土) in 静岡
時間:14:00~16:00
(受付 13:30~)
講師:児玉慎一郎医師
場所:富士ロゼシアター
小ホール
定員:300名
参加費 500円(当日現金)
(高校生以下無料)
主催:合同会社 宙舎
協賛:全国有志医師の会
全国有志看護師の会
市民で行動し声をあげていく会
関東有志看護師の会
~ 年内の駆け込み接種について考える ~
Twitterアーカイブ
2022年12月20日(火)
ゲスト:製薬リーマン闇のダディさん
ワクチン後遺症を語る会
~メディアでは報道されない真実~
2022年12月18日(日)
Twitterスペースのアーカイブです
「女性の一生とホルモンについて」
~自然環境と共に今後健康に生きるには!?~
自分と家族のために知っておきたい
健やかな暮らしのための勉強会 第01回
2022年11月19日(日) in 香川
講師:片山典子医師
場所:ユープラザ宇多津
2F会議室
定員50名
参加費1000円
主催:全国有志看護師の会
お申込みはこちら
コロナ禍の出口を求めて
2022年10月29日 (土) in 静岡
~子どもの心と身体を守るには~
講師
児玉慎一郎医師
医療法人社団それいゆ会
こだま病院理事長
場所:FUJIVISION 富士宮市民交流会館 西館(フジビジョン)
静岡県 富士宮市大宮町 8-4
時間:14:00~16:00
(受付開始13:30~)
参加費:1500円(当日現金で)
主催:全国有志看護師の会 静岡支部
協力:市民で行動し声をあげていく会
お申込: こちら
シンポジウム
「コロナ禍の出口を求めて」
2022年10月22日 (土) in 千葉
~ジャーナリスト/市民から見たコロナ禍~
<出演者>
藤江成光氏
鳥集徹氏
倉田真由美氏
中村篤史氏
鵜川和久氏
千葉県館山市北条740-1
◯会場チケット:2,000円(当日現金払い、電子決済不可、中学生以下無料)
申込み期限:10月21日(金)17時まで
●釣り銭のないようお願いします。
●当日チケットもあり
(事前申込みできなかった場合は、会場で当日チケットをご購入ください)
◯懇親会付き会場チケット:7,000円(当日現金払い、電子決済不可)
申込み期限:10月15日(土)23時まで
●限定20名様のみ。
●シンポジウム後に、お食事しながらの懇親会があります。
●懇親会のみの参加は不可です。
●懇親会付きチケットを申込の方には、申込み期限後に、別途詳細をご連絡します。
◯オンラインLIVEチケット:2,000円(電子決済)
申込み期限: 10月22日(土)15時まで
●リアルタイムでのみ視聴可能です。
主催:看護師 川崎(全国有志看護師の会)
協賛:まあるい地球をつくる会ちば
後援:「コロナ前」の暮らしを取り戻そう!市民の会
お問い合わせ: koewoageyo2021@gmail.com
台風のため 10/1 に
行われました
↓ ↓ ↓

京大のウイルス学講義
~ウイルス学の第1人者が語るサル痘ウイルス~
日程:2022年10月1日
13:00~18:00
受付 12:30~
場所:アスティとくしま
第2特別会議室
徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1
主催:全国有志看護師の会 徳島事務局
参加費:おひとりさま 2,000円
※お支払いは当日現金となります。
定員:300名
申し込み: こちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebk7Z20wfNxrSnA4IF_d-teC_V3JZU5gzHKNC_nAyuL4gebw/viewform
コロナ“勝手に”終息宣言!!
~マスク、ワクチンの終わらせ方を考えよう~
日程:2022年8月27日
13:00~17:00
開場 13:00~
場所:横浜市泉公会堂ホール
参加費:おひとりさま 1,000円
オンライン 1,500円
<出演 >
⻑尾 和宏 氏(長尾クリニック・名誉院長)
宮沢 孝幸 氏(京都大学 医生物学研究所 准教授)
藤川 賢治 氏(医療統計情報通信研究所 所長)
青山 雅幸 氏(弁護士・前衆議院議員)
野中 しんすけ 氏(看護師)
濵﨑 清利 氏(医師)
高木 俊介 氏(精神科医)
佐藤 嗣道 氏(東京理科大 准教授)
正木 稔子 氏 (ラファ・クリニック院長)
倉田 真由美 氏 (漫画家)
児玉 慎一郎 氏(医師)
原口 真一 氏(日光市立中学校元校⻑)
「有志の会」お疲れさま会
2022年8月20日 in神戸
~ みんなの力が世の中を動かした。
お疲れ様。
そしてこれからも頑張りましょう ~
特別ゲスト: 鳥集徹 氏
日程:2022年8月20日
14:00~19:30
受付 13:00~
場所:アリストンホテル神戸
主催:「有志の会」
共同開催:全国有志看護師の会
参加費:おひとりさま 6,000円
(税込み・フリードリンク)
※お支払いは当日現金となります。
参加対象:有志
定員:150名
(定員に達し次第締め切り)
申し込み: https://yushi2022-820.peatix.com/
日本の未来を託す子ども達を守ろう!
2022年7月31日 (日) in 淡路島
パンデミック時代の生存戦略
~日本のこどもたちの生命と生活を守るために~
講師: 井上正康先生
司会: 藤江成光氏
場所:市民交流センター VIVA HALL
兵庫県洲本市字原1788-1
0799-24-4450
主催:健康科学研究所 現代適塾
定員 150名
参加費: 3,000円 高校生以下無料
真実を教えて下さい2
コロナワクチン被害者遺族
〜家族の永遠の絆〜
2022年7月31日(日)
13:20〜16:10
自主上映会in新潟市
新潟県新潟市西区鳥原909番地1 2階
主催:新潟•感染対策を考える有志の会
定員 50名
参加費: 1,000円 学生無料

真実を教えてください
コロナワクチン被害者遺族
~愛する家族の生きた証を残したい~
上映会in所沢
7月10日(日)
コロナワクチン駆け込み寺
自主制作ドキュメンタリー
主催
全国有志看護師の会



ワクチン後遺症
上映会 in 岡山
2月27日(日曜日)
岡山市民会館
見えない所で、何が起こっているのか。
どうして私たちが、子供へのワクチンを
反対しているのかを知ってください。
3月から接種が始まる前に、
一人でも多くの保護者の皆さん、
幼稚園、学校の先生方に見ていただきたい。
(子どもたちに)「打たなければ、何も起きない。」
上映会後、私たちのメンバーも
アフタートークに参加します。
【主催】
岡山・倉敷新型コロナウイルス
感染対策市民審議会
公式サイト
【共催】
中国地方有志医師の会
facebookページ
https://www.facebook.com/chugokuishi
※peatix申込ページ※
https://c-shingikai0227.peatix.com/

2月26日(土曜日)
神戸文化大ホール
今回、超緊急シンポジウムを神戸で行います。
午前に映画「記録映像 ワクチン後遺症」
上映会を実施。
午後より登壇者及びサプライズゲストによる
パネルディスカッションが行われます。
そして、今もワクチン接種後の後遺症に苦しむ
患者さんが緊急登壇されます。
3 月に開始される
「5 歳〜11 歳へのコロナワクチン接種」、
すでに開始されている大人への3回目の接種、
それぞれの接種選択の判断材料として、
「リスクとベネフィット」について改めて
考える機会にして頂きたいです。
【主催】
コロナとの向き合い方を考える会
※peatix申込ページ※